先日より、インカのシャーマンの儀式ムナイ・キトレーニングを行っていました。
無事 トレーニングが終了し
新しいライカ(ムナイキの伝授を他者に施せる方)
が誕生しました~~~

おめでとうございます

ムナイ・キの儀式は不思議で・・・
短い時間でも、あっという間に
皆がリラックスして緩んでいきます

Munayは古代ケチュア語で
「I Love You」
あるいは
「Be as thou art(あるがままで)」
毎回、ほんとにヒシヒシと体感

また、ムナイキ練習会で無料伝授会の機会もありますので、是非、体験しにいらして下さいね。
さてさて、本題です!
季節の女神のセレモニー「ラマス☆収穫祭」のミニレポいきまーす。

【ラマスの祝祭/最初の収穫祭】
ケルトでは、夏至から秋分までのちょうど中間にあたる8月1日に、ラマス(ルーナサー)という祝祭を行います。
英国では小麦や、干し草の収穫祭の時期にあたり、ラマスは「最初の収穫祭(ファーストハーベスト)」という位置づけです。
その年のはじめに収穫した小麦を使って、
パンを焼き、神(&女神や精霊)
にささげる、パン祭りとして有名です!!

英国グラストンベリー女神神殿においてラマスは女神の4相の中の「母」の相と関連付けています。
母なる女神は、全てを生み、育み(面倒をみる)、食べ物&豊かさを与えます。
私たちは、栄養たっぷりの収穫物を受け取り、命の糧としています

新しいアイデア、新しい試みも生まれる季節・・・
創造の源

ラマス(ルーナサー)は、母なる女神へ感謝を捧げ、豊かさを受け取る祝祭なのです。
【パーソナルな収穫祭】
まずは、個人の収穫祭ということで…
この1年「成し遂げたこと」を収穫していきました。
これまでに達成したこと、チャレンジしたこと、手に入れたもの、訪れた場所(旅行)や経験、出会った人、学んだことなどをカード書いて収穫!
特にサウィンの時に「意図の種」を蒔いた方は、
・どのぐらい意図が成長したか
・実践できているか
なども振り返ります。
次の種を蒔くために「収穫」作業は大切なのです。
今回、お好きなシールを貼って完成させてもらいました


毎回ですが、ラマスの季節は「大いなる母神」と共にいるからか、皆 いい意味で子供みないになるんですよ。
わちゃわちゃ、シール貼りまくって、楽しそうでした

今、すでにある(持っている)」ものを
良くやったね、頑張ったね、
いっぱい経験できたね
と認めて(再評価もありです)
褒めて、受け取ったなら…
つまり、ちゃんと収穫したら!!
豊かさはあふれ、自然に笑顔になる

小さな達成、賞賛をたくさんすればするほど豊かな気持ちで満たされるのです。
【屋久杉アバンダンスペンダント作成
ーーBy Shiyu】
女神トレーニング生のShiyuちゃんのクラフトワークです。
屋久杉というのは、屋久島で標高500mを
越える山地に自生し、樹齢1,000年を
超える杉のこと。
樹齢1,000年以上のものをを“屋久杉”と呼び
未満のものを“小杉”と呼ぶそうです。
Shiyuちゃんが取り寄せてくれた屋久杉たち

工具を使って整形する予定だったけど
紆余曲折あって、Shiyuちゃんが
ノコギリを使って切り分け、
穴を開けて準備してくれました

おかげで、同じ形がなく、ひとつひとつが
唯一無二の個性の固まり

悠久の時を超え、時空を超えて私たちの前に
やってきてくれた樹木の精霊たちと
向き合いながら魂とつながれるように
母なる女神に願いながら・・・
この1年で収穫したこと
これから蒔いていきたい「種」を
育んでいきたいかにフォーカスして
ひたすら、屋久杉を磨いていきました


サンドペーパーに①から⑥の番号が
付けられていて、目の粗いものから
細かい仕上げ用のペーパーが
わかりやすくなっていました

こうゆう細やかは配慮もShiyuちゃんらしさ。
屋久杉ペンダントを作ることになり、
偶然?いや必然の導きか・・・
少し前に屋久島に行ってるんですよね。
なので、屋久島スピリッツもつれてきてくれてるんですよね~。
エネルギー面においても準備万端なのは
特筆すべきプリーステスの「質」です


先ほどのパーソナルな収穫祭でのご自身の収穫、それぞれの「誉」、「成長」、「チャレンジの成果」の一つをシェアしながら、和気あいあいとペンダントを磨きました。
ひたすらに樹木と向き合う時間は
子供の頃夢中になって何かに没頭
していた頃を思い出させます

出来上がった屋久杉に蜜蝋を塗り込むと、一気に表情が変わり模様がくっきり浮き出てきます

一人一人、カタチも模様も全く違っていて、すごく素敵

麻紐を選んで、完成!!!
出来上がった屋久杉ペンダントをハートにあてて、寄り添ってくれた精霊と母なる女神に感謝

出来上がったペンダントも、お菓子みたい

やっぱり、ラマス・シーズンは食べ物かっ

つけてゆくほど肌になじみ・・・
すごく、気にいってます

私の選んだ樹木は、年輪のも文様がくっきり浮かぶタイプ

この文様の一つひとつの年には(数百年前の時が刻まれているから)どんなことがあったのかな?と悠久の時に思いを馳せています。
精油を吸わせて香りを楽しんでいます。
Shiyuちゃん、ありがとう

今回も、よくできました。(*^▽^*)

【内なる子供を育むワーク ーBy Meriko】
続いて、女神トレーニング生Merikoさんのワーク。
無邪気な心と宝物が眠る、私たちの内なる子供とのワーク

まずは、母なる女神への呼びかけ・・・
皆さんにもわかりやすく「マリア」とワーク
と言っていたのに・・・はじまれば「女神カー」でした。
本人も一連のワークが終わるまで、全く気付いていなかったそう

何回も「女神カー」と連呼していたのだけど、ね。
母なる女神、穀物の女神は、ともに生み出し育み、私たちに栄養を与えてくれます。
この栄養は物質的な「食べ物」もあれば、霊的な栄養もあります。
私たちを成長させてくれる、さまざまな出来事や試練、人と人のご縁、物とのご縁や、インスピレーションというカタチで女神は思いがけず「栄養」という豊かさを与えてくれます。
第2螺旋(2年生)になってはじめたインディアンフルートの演奏で、女神をもてなします。
音が鳴らないハプニングもありましたが、Shiyuちゃんがナイスアシスト!
母なる女神達に見守られながら
「内なる子供(少女)」と一緒におやつをもって
好きな場所に遠足にでかけます。
「楽しくって時間を忘れ夢中になる好きなこと!」を少女に3つ聞いてきてください~

子供のころに夢中になったこと、
その時の「気持ち」を思い出し
それを今によみがえらせることで、
ますますワクワク楽しい毎日に

なんと、本当にミニリュックにお菓子を詰めることからスタート。
「遠足のお菓子は300円以内で~!」
なんてことを思い出しながら
お菓子を詰めていきます。
小さいリュックなのに、思いの他いっぱいお菓子が入りワクワク

そして、今回のテーマに選んだ
借りぐらしのアリエッティの主題歌
Arrietty's Songの流れている間
目を閉じて、内なる少女と遠足へ・・・

曲が終わりしばらく目を閉じたまま…
内なる少女に「今日は、ありがとう!」と伝えてお別れを。
内なる少女の好きなことを書き留めます。
最後に、カームダウンと統合を兼ねて
高野陽子ちゃんの曲に合わせ
自分のハートをハグして
ただただ、優しく揺れます。
子供を抱く母のようにやさしく
ハートを抱きしめて
曲に合わせて、揺れていく

そんな優しいワークでした

すごくすごく、短い時間のワークでしたが
皆さん、すぐに内なる少女と出会え
心温まる体験をしたそうです

普通、インナーチャイルドワークだと
内なる子供に会って癒しましょう
みたいな重たい(?)流れですが
女神神殿のワークは違います

遠足なので、楽しく自然に内なる少女と

--------------------
孤独、寂しい…少女と出逢いましたが…
そうなんだぁーと 即!彼女と手を繋ぎハグをしてあげ…彼女をしっかり受け止めてあげていました。
↑
この軽い感じで、即 行動というのがGood

少女の行動(自由に動く、自由に遊ぶ…)子供の行動に楽しそう、私もそうしようと思った♪
子供時代、少女時代が宝物

--------------------
というフィードバック。
素晴らしい

私も、音響担当で音楽をかけたり
音量を変えたりという担当をしてたのですが
せっかくなので~と思い
ほんの数分目を閉じただけど
あっという間に、少女に会えました

ブランコにのったりして遊んでいた少女が
私の手をひっぱって、草むらの中を
(少女の背丈と同じぐらいの高さの草)
グングン走っていきます。
少女に連れられて行きついたのは
グラストンベリートアの麓の
私がデディケーションセレモニーを受けた
場所バンシークープ


この場所は、毎年1年生のデディケーションセレモニーが行われています。
アヴァロンのプリーステスの登竜門。
ここからプリーステスの道がはじまります

なんだか、少女がやりたかったことを
やっているのかな~と思うと
じんーーわりしました

女神を感じることができるセレモニーワーク、第2螺旋の成果を感じました。

Merikoさん、よくできました

【アバン☆ダンスのセレモニー】
女神のハートである「りんご」から採れた、豊穣のネクタル(りんごジュース)を分かち合います。
今年は、新しい風として「ぶどう」ジュースにしてみました。

大地と祭壇にジュースを捧げた後
ぶどうジュースを飲むたびに、
1人1人が感謝の言葉を捧げます

コロナ対策でMyグラスを持ってジュースを飲んでいいただきました。
一人ひとりが紡ぐ感謝の祈りで、じーんわり感動に包まれ 静穏な空気が漂います

ジュースがなくなるまで続く、しあわせなアバンダンスの儀式!!
アバンダンスのセレモニーは、後から後から&じわりじわりと「豊かさで満たされた感じ⇒感謝」がこみ上げてくるというとても深い味わいのあるセレモニーです


【豊かさの分かち合い(プレゼント交換)と
アヴァロンの炎と水の儀式】
ラマスのセレモニーの時には、豊かさを分かち合うという意味で、お菓子や果物などのちょっとした「お供物」を持ってきていただいているのですが・・・女神に捧げた後は歌をうたいながらプレゼント交換します

今回は「大きな栗の木の下で~♪」に決定
幼稚園のお歌の時間みたいで、ラマスってやはり子供に戻る。

アヴァロンの炎を分かちあい
皆で円になります。
たった一つのアヴァロンの炎
その一つの「炎」から一人一人のスピリットに炎が受け継がれます🔥
次にチャリスの水で聖杯を満たし、
全員で水を使って祝福の言葉をリレー
してゆきます。
右回り~左回りと~

祝福の言葉が行ったり、来たりでじ~んわり「しあわせ」なひととき

短いですが、この儀式大好きなのーー。
【星タネ16歳のお誕生会】
ラマスは、7月29日生まれのStar-Seed☆星タネのお誕生日会(笑)!
毎年恒例になりましたが・・・
星タネ16歳のお誕生日をみんなにお祝いしてもらいましたーーー♪
ご縁あって つながって下さった
皆さまの たくさんの導きと
励ましのお陰で16歳に

ありがとうございます

【女神トレーニング第2螺旋の成長を感じるラマス】
いつもは、その季節の方向と女神への呼びかけしかしていませんが・・・
女神トレーニング生と共に8つの方向の女神、
そして中心の女神の呼び込み(呼びかけ)を
やりました。
第1螺旋(1年生)の時とは比べ物にならない
どっしりとした呼び込みの在り方と
エネルギーになっていました。
季節、季節にしっかり向き合って
体験してきたからこそ体現できるエネルギー

全ての方向の呼び込みで整えた空間は格別

二人のワークも、しっかり皆さんに女神のエネルギーを感じてもらえ・・・
ラマスセレモニーを通し2年目の皆の成長を肌で感じることができ大きな「収穫」となりました。
構想はこれからだけど「アマテラス☆フェス」
のような、これまでの2年の集大成に
なるようなお祭りをやろうと企画中

今から、日本の女神のプリーステスの誕生がとても楽しみです

ラマスセレモニーご参加いただいた皆さま、ありがとうございました

季節の節目を、皆さんと共にお祝いできて幸せです


次の女神のセレモニーは秋分=メイボンです。
オンタイムにやるよ~~~~。
◎お申込みの際にバースデータをお知らせ下さい。
(生年月日/生まれた時刻/生まれた場所)
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
9月23日(祝/金)メイボンフェスティバル
~肥沃な大地の女神の祭 秋分祭~
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
【と き】 2022年9月23日(祝/木)
【時 間】 13:00~17:30
【参加費】 3,500円(材料費込み/お茶付き)
【内 容】
<季節のクラフト>
・惑星ハーブと星座の精油で作るあなたの
「太陽」と「月」のバスソルト作成
・オガムチャーム作成
・母なる大地のドラムワーク
・秋分のラビリンス
母なる大地の螺旋のセレモニー
メイボンの時はナチュラルマジック(自然魔術)の実践です。

女神トレーニング生のワークショプが加わるかもしれません。
お天気が良ければ、秋分のラビリンスは野外大地の上で行います。

これまでのものが、カタチとなって現われ
大地に根付き新しい土台になります。
皆さまの参加をお待ちしておりま~す

Ceremonialist China☆Michelle

Priestess of Avalon
Priestess of the Goddess
*Glastonbury Goddess Temple
アヴァロンのプリーステス
*グラストンベリー女神神殿
Love & Light Isis Spiral

【オマケコーナー】
鏡リュウジ氏監修のM.A.Cの
12星座アイシャドウパレット
買いました

こうゆうコンセプトもの・・・
なんか、やっぱりワクワクしますね

本来は、パレットを選び、中身を選ぶことができるんです♪
でも、水瓶座パレットに入っているライラック色に魅かれて・・・
水瓶座パレットに水瓶座色をINしています

ISI☆SPA
この記事へのコメント