ケルトの暦に合わせて、年に8回開催
している女神のセレモニー

次は、ケルト族が心待ちにする(笑)

「ベルティン祭」です

シェイクスピアの戯曲「真夏の夜の夢」でも引き合いに出される~愛と美の季節の到来です


↑映画『真夏の夜の夢』妖精の女王ティタニア役のミシェル・ファイファーが超絶カワイイです

5月1日のMay Day「ベルティン(ベルティネ)」は、春分と夏至の中間にあたるケルト四大祭りのひとつ。
夏の始まりを祝う祭典です

前回のセレモニーで大好評をいただいた、ディジュリドゥ奏者~三上賢治さんをゲストにお迎えしてGWの5月3日(金/祝)に「ベルティン祭」を開催します

歌ったり、踊ったりして新しい円環時間
「ベルティン」の官能的で美しい季節到来を、
共にお祝いしましょう

【主催&会場】(大阪市内)
Alchemic Space Star-Seed★星タネ
お申し込み&お問い合わせ⇒ コチラ
◆・━━━━━━━━━━━━━━━━・◆
5月3日(金/祝)ベルティン祭
ゲスト:三上 賢治 ディジュリドゥ
内なる女神性を目覚めさせる
~愛と音楽の女神の祭典~
◆・━━━━━━━━━━━━━━━━・◆
【日 程】5月3日(金/祝)15:00~18:30
【参加費】3,500円
(お茶&お茶菓子つき)
【定 員】8名
【内 容】
・音と声を使った音霊ワーク
・恋人たちの季節リアンノンのジャーニー
~ディジュリドゥの音霊とともに
・女神のお茶会 *美味しいケーキとともに
・音遊び歌や踊り&火越えの儀式
※お天気の時は、野外で写真撮影大会もやります!
※火越えの儀式は、雨天の際は別のセレモニーに変更になります。
【ドレスコード】
ベルティンカラーのレッドまたはピンクを取り入れた装いでお越し下さい~!
◎ゲストアーティストプロフィール◎
三上 賢治(みかみけんじ)
ディジュリドゥ専門店 Avalon Spiral代表
http://www.avalonspiral.com/

93年にディジュリドゥと出会い、カメラマンから転身。
94年より、日本を代表するアンビエントアーティストの一人として紹介されている岡野弘幹 氏の呼び掛けにより"Leela"結成。その後、岡野弘幹with天空オーケストラの初期メンバーとして活動。国際イルカクジラ会議、RAINBOW2000(97')、フジロックフェスティバル(99’03')、世界最大規模の音楽祭 グラストンベリーフェスティバルUKには5年間にわたり出演。
2000 年、ソロ活動を始める。
2001年イダキ(ディジュリドゥ)マスターの故Djalu Gurruwiwi、David Blanasi(デビッド・ブラナシ)の元で伝統的奏法を学びWulang(ウーラン『大洋』という意味)というアボリジネームを授かる。
日本ディジュリドゥ協会 大阪事務局を運営しアボリジニの伝承や文化等を紹介しワークショップを展開している。各学校園の教育課程にて講演、演奏、ワークショップを展開、追手門学院大学では「オーストラリアを学ぶ」専修過程において、8年間に渡りアボリジナル文化を伝える。
ディジュリドゥを通して様々なジャンルの音楽家、アーティストと親交を深め、演奏活動を展開。 『大和座旅団』2013年より狂言師、無形重要文化財能楽保持者の 安東伸元、狂言師 安東元、フーメイ奏者 等々力政彦と結成。『Wulang』2006年よりブズーキ奏者 貴瀬修と結成、『SUNDALAND』2013年よりピアニスト日比野敏彦と結成。
さらに、今回。。。
今回、∞SHINKA∞のようこさんとご縁をいただき
ベルティン祭のはじまる前の時間に…
ベルティンを楽しむための特別クラフト
~Mystic HIME Rouge~と題して
天然成分で作るルージュ(口紅)作りも
同時開催することになりました

赤ちゃんにも頬ずりできる安心成分


ベルティン祭の特別クラフト「HIME*ルージュ」作りの記事は、次の投稿で


ベルティン(ベルティネ)“Bright Fire”=輝く炎という意味

光の半年のスタートとなる節目です。
ベルティンは火祭りとして有名で、花やリボンで飾られた柱(メイポール)の周囲で踊り、豊穣を祈るという風習があります

ベルティンの季節
グラストンベリー女神神殿では
愛し、愛されるLover~恋人たちの相
の女神を讃えます

艶やかで官能的で、愛し愛される麗しい女神たち


愛と性愛の女神
音楽や芸術の女神
花の女神
メイクイーン=大地の女神たち
愛に対して、自身の欲求に対して素直に生きる、美しくもワイルドな女神たちです。
私たちの歩む道を 美しい花々で飾り、道しるべをくれる 愛らしい女神もこの季節を司ります。
五月の女王 グィネヴィア
白馬の姫君 リアンノン
花の乙女 ブロダイウェズ
花の女神 オルウェン
森の女神 エレン


「生命を与えられ、今、この瞬間を生きている」
肉体という神殿を愛おしみながら
“今を生きる 喜び”
を体感する(味わう)
これがベルティンの体験です

艶やかで華やかなベルティンの女神たちから学べることは、「自分の全てを愛する(崇める)=女神であることを思い出す」ということ


肉体という神殿を愛おしみながら
「今を生きる」 歓びを味わう、
生きることを愛し、歓び、
そして溢れるものを表現する・・・
そして、表現することを楽しむ
という豊かなループです


三上賢治さんのリードで、音や声の振動で体を活性化

五感を使って、音遊びを楽しみましょう

三上さんの、アーティストならではの視点からの奥深い話はクセになります


↑懐かしの写真~(笑)!2011年えにし庵にて…

~ディジュリドゥの音霊とともに
リアンノンは、マビノギオンに登場する白馬に跨った女神です。月と馬の女神

この世界と、異世界を行き来する女神


ベールが薄くなるベルティンのときに、アザーワールドへ旅にでましょう

ジャーニーの中でリアンノンに出会い、彼女の馬の背に乗せてもらい、トアの地下にある彼女の馬屋を訪ねます。
自分の馬を見つけ、ディジュリドゥの迫力ある音霊と共に、馬に乗ってワイルドに世界を駆け巡りましょう。
彼女の馬は女性のワイルドな、飼いならせない性の象徴なのです

ジャーニーの後は、肉体を楽しみながら、もっと自由に乗りこなすことができるようになっていることでしょう。


ベルティンの意味はBright輝く、または良い火という意味で『火祭り』で有名です

ベルティンの火越えは、幸運の徴

火越えの儀式は・・・
「意図」
「言葉」
「行動」
を同時に行う
ベルティンならではの肉体を
使ったセレモニー♪
意図を込めた言葉を叫びながら
火を越えて魔法をかけます。

ベルティンから夏至までは、
愛と美と官能の女神
ワイルドネイチャーの女神の季節です。
あらゆるものの成長が促され、
緑は濃さを増し
花々が咲き乱れます

受粉の季節を迎え、昆虫たちや動物たちも大忙しです

自然界も 音楽やダンスに溢れています

.jpg)
↑ヘスペリデス 黄金の林檎の世話をするニンフ
べルティンの日に、みんなで歌ったり~踊ったり~美味しいもの食べたりしましょ

ちなみに、ベルティン・イヴ(4/30)はワルプルギスの夜=魔女の集い(笑)
そして、今年のベルティンは新天皇即位と、新元号『令和』スタートの記念すべき日

なんだか、とっても大きな節目になりそうだなぁ・・・
ベルティンのベールを越えて、自分で自分に魔法をかけちゃおう

ご参加お待ちしています


Ceremonialist China☆Michelle

Priestess of Avalon
*Glastonbury Goddess Temple
アヴァロンのプリーステス
*グラストンベリー女神神殿
5/3(金/祝)ベルティンの特別クラフト 手作りコスメ『Mystic HIME Rouge』
詳細はコチラ↓
【オマケ…独り言】
ベルティン(ベルティン)祭のスタートは2010年と、もっとも古くから行っているお祭りです

グラストンベリー女神神殿のトレニーング受ける前からやってました♪
2012年頃からMhaviaの裕子さん、高野陽子ちゃんと3人でモーガンシスターズと名売って、野外ピクニックで、気ままに踊ったり歌ったりして遊ぶ「ベルティン祭」開催してました~。

↑ 懐かしのモーガンシスターズ2012

「ケルティックジャーニー」として、吟遊詩人の吉男ちゃんの語りと&陽子ちゃんの歌でベルティンをお祝いしたこともあったな~。
ベルティンは最も華やかなシーズン

赤やピンクの服を着て、みんな可愛いです♡



Love & Light Isis Spiral

この記事へのコメント