「内なる女神性を目覚めさせる☆ベルティン祭」
ゲスト:セミプロフォトグラファーの竹綱道子
続き 野外編のミニレポです。
ベルティンは5月1日なので、
本来であれば1日に開催するのですが・・・
ちょうど1日の日食の日は、他のイベントの
ファシリテーターになっていたため、
今年のベルティン祭は4月30日
の開催になったんです。

これが・・・
前日は、かなりまとまった量の雨が降り
翌日の1日も雨天という、
雨と雨の合間のラッキー開催に

完璧やん

1日のイベントは、屋内型のもの
だったので、こちらも完璧~

ベルティンのセレモニー火越えの儀式は、自然の中で行います。
なので、近所の公園まで大移動!!!

頭に花輪をのっけて、手にメイポールや
太鼓を持って、赤い集団がそぞろ歩く(笑)
近場の公園でやってもいいかと思ったのですが
緑が心地良くて~これまた満場一致で
緑地まで、そぞろ歩くことに。

【竹綱道子さんの写真撮影会】
春分の時と違って、下草もぼうぼうに生え自然界の生命力がみなぎっています

驚くよーーー! 別の場所みたいなの。

火越えのための「アメノウズメ」キャンドルを中心に、Shiyuちゃんと協力して祭壇を設置。
花曼荼羅のお花の残りの花びらも使わせていただきました


「火越えの儀式」は「たそかれどき(誰そ彼時)」に行います。
昼でも夜でもない瞬間に、異界のヴェールが開き
あちらと、こちらが混ざり合う

4月30日の日が暮れる(日没)と、ケルトでは5月1日がスタート!
日没から翌日がはじまるとしていたそうです。
なのでほんとうのベルテインの瞬間です。
また、ワルプルギス(4月30日日没)は、ヴェールが薄くなる日とされています

ヴェールが薄くなる時間までは、写真撮影をしたり歌ったり踊ったり 女神たちの戯れの時間。

音楽を流して~踊ったりしながら・・・一人づつ、写真を撮ってもらいました。

ワイワイしながらで~めっちゃ楽しい時間💗

写真 慣れしたMerikoさんが、木の側で撮影。

場所も自ら指定して、ポージングも決めて撮りだしたら・・・
「あ~あんな風にしたらいいのか~

「えー私も、あの木で撮りたい

「あの構図いいなぁ~~~

「あのポーズいいなぁー

ということで、ガヤが煩くなりまして・・・(笑)
皆さん、2回目の撮影をすることに!

Mweikoさんがコーディネート力を活かし
即席で、女神コーディネーターになり
皆さんの衣装(布の巻き方)を重ねたり
ポーズの指導(笑)!!
前半と後半で、皆さん・・・
衣装やストールの巻き方がかわってます


また、新しい才能が開きました

私も、風いい感じに吹いていたので
ヴェールを手に持って撮影してたのですが・・・

途中で、風が止んでヴェールがはためかない

そしたら、皆が太鼓を鳴らして
「風よ~~~吹け~~~✨」と
風を呼ぶダンスを舞いはじめたり
おもろいメンバー


カメラを向けられると、キラキラ輝き出し
すごく生命力で輝いていました


写真を見ても、喜びで輝いていますよね

みっちー(竹綱道子)、素敵な写真をありがとう


【ベルティンの火越えの儀式】
今年もベルティンの火越えの儀式をやりました
ベルティンの火越えは、幸運の徴

火越えの儀式は・・・
「意図」
「言葉」
「行動」
を同時に行うベルティンならではの
肉体を使ったセレモニー!!!

意図を込めた言葉を叫びながら、火を越えます

火越えは、仏教や修験道の「火渡り」とも似た儀式です。
既に、そうなっている「自分の未来」へ向けてヴェールを越えて飛び込む

これって前祝、予祝ですよね

意図と言葉だけでなく、
肉体を使ったアクションなので、
思っている以上に現実を動かして
いきます。

なので、私はゲートキパーとして・・・
しっかり「どうなりたいのか?」をお聞きし
そうなっている自分の未来に対して
どんな言葉(言霊)を選ぶのが効果的なのか
アドバイスをしたり・・・
ちょっとした問答を通して
最終的に自分にかける魔法の
「言葉=意図」を選んでもらう
お手伝いをしています!

火を飛び越えて、自分で自分に魔法をかける

光の半年のはじまりです!!

道子さん、素敵な・素敵な写真と・・・
たくさんの「笑い」のエッセンスを
ありがとうございましたーーー✨
また、機会が合えばお願いしたいです♪
ご参加いただいたHime*の皆さま~めっちゃ楽しかったです!!!

ご参加ありがごうございました

Shiyuちゃん、はじめてのオフィシャルな
セレモニー、よくできました🌸

Ceremonialist China☆Michelle

Priestess of Avalon
*Glastonbury Goddess Temple
アヴァロンのプリーステス
*グラストンベリー女神神殿
【リーザ☆夏至祭 2022】
次回のケルト暦による女神のセレモニーは、
~水の女神と戯れるリーザ☆夏至祭~


6月19日(日)開催です

太陽の輝きが最も強い夏至は「太陽の祭典」
でもあり、太陽を映す「月」を讃える季節

私たち英国グラストンベリー女神神殿では
「水の女神」とともに「月の女神」を讃えます。
次回は、トレーニング生のEikoさんが
「月の女神」のセレモニーをリード

M erikoさんが、MIZUのオリジナルコースター
作りのクラフトをやります


夏至は感じたことを表現するのに最適な、創造性に溢れる季節です。
水の女神の贈り物であるアストラル
の海で遊び、イマジネーションを豊か
にして創造力を発揮し
大切なもの、育みたいものを
見つけましょう🐳
ご参加お待ちしております

Love &Light Isis Spiral

この記事へのコメント