3月20日(祝/ 木)「アマテラスフェスティバル」塑~岩戸開き(北野ノスタ)ゲスト:高野陽子・小林晴明&宮崎みどり

チナ☆ミッチェルでございますー。

ブログ記事が、えらいご無沙汰に
なっております

『一月往ぬる二月逃げる三月去る』
ともいいますが、年末~1月、2月は
パタパタでした。

3月去るになる前に・・・本題です!!

とうとう満を持して・・・
アマテスシスターズ初主催のイベント
第1回 アマテラスフェスティバル 2025
女神とともに光の扉をひらく 春分の祭典
開催することとなりました

構想からおよそ3年、ドキドキワクワク

20240929_144923567 (1).JPG

2025年3月20日 春分の日ー昼と夜のバランスが調和しアザーワールド=異世界とのベールが薄くなるという神秘のとき

この特別な日に、ケルトの女神と
日本の女神が響き合う祝祭
「アマテラスフェスティバル」を開催します。
女神のエネルギーを感じやすいこの日、
アマテラスフェスティバルで
特別な体験をしませんか?

❥-❥-❥-❥-❥-❥-❥-❥-❥-❥ ❥-❥-❥-❥
  第1回目のテーマ
 朔(はじまり)~岩戸開き
❥-❥-❥-❥-❥-❥-❥-❥-❥-❥ ❥-❥-❥-❥

ゲストにケルト音楽歌手:高野陽子さん、
日本各地で古事記を伝える講演活動をしている
「古事記ものがたり」著者の宮崎みどりさん、
小林晴明さんをお迎えし日本神話に語られる
「天岩戸開き」をテーマに届けします!

amafes-image-2.jpg

【主催】アマテラスシスターズ
(Goddess Temple JAPAN)

お申し込み&お問い合わせは
ご予約問い合わせページ

◆━━━━━━━━━━━━━━━◆
 アマテラスフェスティバル2025 
女神とともに光の扉をひらく 春分の祭典
     朔~岩戸開き
◆━━━━━━━━━━━━━━━◆

【開催日】3月20日(祝・木)春分の日
【時 間】10:00~17:40
(午前の部、午後の部の二部制)
【ところ】 北野ノスタ(神戸)
      3階 ステラホール

<スペシャルゲスト>
◆午前の部 ケルティックミニライブ
 ケルト音楽歌手 高野陽子(うた&ライアー)

yoko-202.jpg

◆午後の部 古事記「岩戸開き」のお話

 古事記ものがたり著者:宮崎みどり&小林晴明

midori-seimei-kojiki.jpg
 
【参加費について】
参加費は、午前のみ、午後のみと
午前&午後通しの3種類をご用意しています。

※3月16日までのお振込みで前売り料金適応
お得な、前売りをご活用下さい!

<参加費:午前&午後通し>
💰当日 6,000円 ※前売り4,500円
<午前の部参加費>
💰当日2,500円 ※前売り2,000円
<午後の部参加費>
💰当日4,000円 ※前売り3,500円

<イベントープログラム>

【午前の部】10:00~12:30
・オープニングセレモニー
・ケルティックミニライブ
(ケルト音楽歌手 高野陽子)
・聖劇「岩戸開き」
(神話を体感する舞台)

🍽【ランチ休憩】(12:30~13:50)
北野の美味しいカフェや、生田神社
への参拝をお楽しみください。

【午後の部】14:00~17:40
・「岩戸開き」古事記のお話し
(語り部:宮崎みどり&小林晴明)

25kojikimonogatari6.jpg

・「暗闇の中で歓喜咲楽アメノウズメ」
(神話の世界を体感する誘導瞑想)
・ラビリンスセレモニー
(ケルトの春分のセレモニー)
・クロージングセレモニー

「岩戸開き」は、太陽神アマテラスが光を取り戻す物語


光が差し込む新たな始まりの時を、女神とともに過ごしませんか?


会場は旧北野小学校跡をリノベーションした、
ノスタルジックな雰囲気がただよう空間。

20250223_170218811.JPG

神戸 北野の便利な場所にあり、
行列のできるカフェやランチスポット
もたくさんあります

kitano-nosta.jpg

美味しいランチ&カフェタイムをお過ごしください☕

【聖劇ってなあに?】

グラストンベリー女神神殿において
とても大切にされているのが
聖劇=セイクレット・ドラマです。

DSC_1275.JPG

それは
「女神の力を伝える演劇」
 であり
「失われた神話を再構築する芸術」

聖劇とは、神聖な存在(特に女神)を
演劇を通じて表現し、言葉、詩、姿
を伝えるための芸術です。

ただの物語ではなく、演じることで神聖な力
を目に見える形にし、観る人々に神話や
スピリチュアルなメッセージを届けます


DSC_1307.JPG

なぜ聖劇を行うのか?

聖劇は単に古い神話を語り継ぐためのものではありません。
むしろ、忘れ去られた女神の力や神秘を取り戻し、神話を新たな形で語り直すために行われます。

特に西洋の神話では、男性神が中心になりがちですが、聖劇では女神に主役にし、男女のバランスを回復させることを目的とする場合もあります。

具体的な例
例えば、古代ギリシャの女神「デメテル」の聖劇を行うとします。
物語は、デメテルが娘のペルセポネを冥界から取り戻す話を演じることで、母と娘の愛、春の訪れ、再生の力を表現することができます。
これによって、観る人々も「生命の循環」「女性の持つ創造力」について深く考えるきっかけを得るでしょう。

これまで、日本の女神トレーニングの恒例の課題として「聖劇」を行ってきました。

神話を踏襲しながらも、新しい解釈で
ストーリーを構築し、配役は女神にゆだね
クジで決めています

so179 - frame at 1m23s.jpg

自分が演じることになった女神と向き合うことで
女神のエネルギーを深く理解でき
自分でも気づかなかったその人らしさ、
個性、才能が花開く体験をしています。

神話再現がおこることも、多々あります

IMG_sd-iwatobiraki.jpg

【ラビリンスのセレモニー】

いつも、オスタラ(春分)に行っている
ラビリンスですが、会場が大きいので
大きなラビリンスが登場します

makelabrinth.jpeg

セレモニーではラビリンスは私たちの人生の旅の象徴になります。

足の裏に意識を集中して、ラビリンスの中を一歩一歩歩いてゆきます。

私たちは紆余曲折がありながらの人生で選ぶ道はただ1つです。
同じ状態で止まることなく方向は絶えず変化しています。

【中心に向かうパス】
中心に向かうパスでは、私たちの体、感情
マインドなどアンバランスにある
7つの条件付けを手離してゆきます。

【中央で生まれ変わる】
中央の祭壇に至るころには象徴的に
裸になった状態=ピュアな状態で
自分自身と、そして女神と出会います。

Ladyとamateru.jpg

ラビリンスの中央で、女神と
女神がみせてくれる全てを
静かに受け取りそして、
新しく生まれ変わります(再生)。

【外側に向かうパス】
ラビリンスの外側に向かう旅で、
ラビリンスの回路を歩きながら
未来に取り込みたいすべての資質や
特質(アトリビュート)

集めてゆき、真のパワーを取り戻します

labrinth99 (1).jpeg

大きな変容(火)を体感できる、オススメのセレモニーです

女神を愛し、女神とともに歩み
ケルトの女神と日本の女神の調和と融合を
目指して活動するアマテラスシスターズが
「岩戸開き」をテーマに歌あり、踊りあり、
講演会あり、お芝居あり、
そしてもちろん本格的なセレモニーありの
もりだくさんのプログラムで、
皆さまのお越しをお待ちしております

皆様のご参加お待ちしております

アマフェスフライヤー表.jpg

アマフェスフライヤー裏.jpg


アマテラスシスターズ代表
Ceremonialist China☆Michelle

chinamichelle3450.jpg

Priestess of Avalon
Priestess of the Goddess
*Glastonbury Goddess Temple
女神のプリーステス
アヴァロンのプリーステス
*於 グラストンベリー女神神殿

Love & Light Isis Spiral

【オマケコーナー(12月、1月、2月走馬灯】

12月21日冬至オンタイムに、ユールセレモニー開催しました。

20241221_164936759.JPG

クラフトでトーキングスティックをはじめて作ったよ。

星々とつながる星つなぎで
皆のオラクル(神託)力がすごく
オラクルスティックと命名

yule-fes2024 (1).jpg

年末キワキワに、お願いして鏡磨きをしてきました。

水鏡師 ヒロムさん 
めっちゃ心配りのできるやさしい方でした。
鏡磨き、一心不乱になれめっちゃ楽しかった

kagamimigaki.jpg


また、磨きに行きます

ローマ女神神殿の創始者でアフロディーテの女神官のマヤさんが日本にやってきた

Maya-rome.jpg

アマテラシシスターズ、はじめての海外プリーステスとの交流

プリーステスに国境なし
英語がわからなくても、自然に馴染んで交流してた!

yule-fes2024 (3).JPG

フィレンツェの大学でアフロディーテについて教えている才女のマヤさん。

アマテラスシスターズが、作成中のドキュメンタリー作品の取材を受けました。

6eb31c93-9750-408a-a4dd-4372c1182d5b.jpg

Eikoさん通訳ありがとう&Yukoさん突然の場の提供ありがとう

こちらは、そのうち記事書きますネ

1月~節分はお神楽三昧

2025918.JPG

2月8日(土)インボルクセレモニーうぃ開催しましたーー。

inbolc252.jpg

はじめて、ブリジットの泉の女神の側面にアプローチしました。
なぜか、スクライング(幻視)大会になり・・・さすがはブリジット!!

20250208_151614628.JPG


ISI☆SPA

この記事へのコメント