ほんとに、めっちゃお久しぶりになってしまいました

私、いたって元気にしています。
パタパタでエネルギーが抜け、
文章が書けず ちょっと おさぼり。
はるか昔のことですが、ミニレポ案件溜まっているので、ちょこっとづつ回顧録(忘備録)として書いていきますね

まずは、アマテラスシスターズはじめてのイベント
「アマテラフスェスティバル 朔~岩戸開き」
3月20日春分の日に、ご縁あって生田神社のお膝元
神戸北野ノスタで開催しました。

第1回アマテラスフェスティバル 朔~岩戸開きにご参加いただいた皆さまに、心よりお礼申し上げます

はじめてのイベントで至らぬことが、多々あったと思いますが・・・皆さまと過ごしました特別な1日の体験を宝物にし、日々精進します

ゲスト出演いただきました、
ケルト音楽歌手の高野陽子さん、
小林晴明さん、宮崎みどりさん!!
素敵な時間を共有でき、幸せです。
ほんとに、ありがとうございました。

必死で1日を駆け抜けあっという間に終わっていて。
=͟͟͞͞(꒪ᗜ꒪ ‧̣̥̇) 〣
でもとにかく、とにかく大感動でしたっ。
【アマテラスフェスティバルのテーマカラー】
今回のテーマカラーは、グラストンベリー女神神殿のオスタラ(春分)のメインカラーである「グリーン」にプラスして、日本の春分の季節の女神、霊峰「富士山(火山)」の女神であり、桜の花の精霊「コノハナサクヤヒメ」をイメージし、ピンク=桜で統一。


【グラストンベリー女神神殿式:女神の呼び込みから】
全員で、今日という日を女神と共に過ごすためにオープニングセレモニーからスタート。

いつもはケルト暦に合わせて(1年を8分割しています)8つの方向の女神に呼びかけをしますが、東西南北(春夏秋冬)の方向と4つのエレメントに集約。
4つの方向にケルトの2つの季節を融合させて、それぞれの方角のエレメント(火・水・地・空気)に照応するケルトやブリタニアの女神と日本の女神を呼んでいきましたー。
春分なので、東の方向からスタート。

円環のホイールを最初に開くのは、今の季節の方向、エレメントとその季節の女神がもたらすものから開いていきます!
東は太陽が最初に昇る方角ですから
❥-❥-❥-❥-❥-❥-❥-❥-❥-❥
はじまりの″エネルギー、
"復活(再生)"のエネルギー。
何か内側にあったものが開いてゆく
はじまるのを待っていたコトが花開いていく
❥-❥-❥-❥-❥-❥-❥-❥-❥-❥
岩戸開きというテーマにピッタリですね。
【各エレメントのアトリビュートを 祭壇を投入して完成させてゆく】
それぞれの方角の女神への呼びかけの後に祭壇の中に、各エレメントの女神のエネルギーを象徴するアトリビュートを入れていき、祭壇も完成させていきましたー。
女神の呼び込みの後、ご参加いただいた皆さまお一人お一人、東側(火)のエレメントから右回りで進み、それぞれのエレメントの祝福を受けていただいき・・・ました。


西側の「地のエレメント」では、ミックスバーブを祭壇に置いっていただきプリーステスと参加者と共同作業で、祭壇を完成させました。

ちなみに、ハーブは西洋のバラと東洋の菊花を使用

【高野陽子ちゃんのふるのことの唄で オープニングセレモニー完成】
ケルト(ブリタニア)と日本の融合を目指しているので、最後の仕上げに日本らしいセレモニーを入れました!
石笛(いわぶえ)を4度鳴らした後、高野陽子ちゃんにお願いをして
死者をも蘇生させる言霊とも言われる
(春分は、自然界の再生や復活のエネルギー)
祝詞『布瑠の言(ふるのこと)』を
歌い上げていただきましたー


清らかな歌声で、場が祓い清められ静まった
水に1滴落ちた水の波紋が、外へ、外へ
連鎖して広がっていくような
中心から外側へ広がる螺旋の広がり
を感じられて、すごく新鮮でしたっ

陽子ちゃんの美しい「ふるのこと」の歌声と
セレモニー動画はコチラ
【高野陽子 ケルティックミニライブ】
まずは、ケルト音楽歌手高野陽子ちゃんのケルティックミニライブの時間♪♪♪

詩を朗読してからの歌唱や、
クスっとするようなMCを交えながら、
アイルランドやスコットランドの伝承歌
スペインのガリシア地方の歌をたっぷり
歌っていただきました

今回はプログラムの関係で・・・
私たちが聖劇の準備に追われてしまい
ゆっくり、陽子ちゃんの歌声を聴くこができず、
とてもとてもくやしい思いをしました💦
【聖劇~岩戸開き はじめての挑戦】
これまでは、日本での女神トレーニングの
課題の一環として 日本の神話を踏襲しながら
新しい解釈でストーリーを構築した聖劇を
〝無観客″で演じてきました。
そうです、お客さまにお見せするのは、はじめての経験であり、超絶チャレンジでした。
もちろん役者ではないので、お見苦しい点も
たくさん、たくさんあったと思いますが、
いろいろ感じていただいたこともあったようで
ひとまずは、頑張って良かった


スサノヲの乱暴を申告するアマテラスの従者
しかし、アマテラスさまは弟を庇ってばかり・・・。

スサノヲが高天原に昇ってくる!
男装するアマテラス、弓矢を装備し迎え撃つ⚡

荒ぶる神だけに、地上も高天原も大騒ぎ・・・いたって、純粋に母さまに会えると喜んで、アマテラスに分かれの挨拶に来たスサノヲ!
疑われて、誓約をすることに。

互いの物実を交換し、子を生む。

誓約の結果をまげて解釈し、勝った!勝ったと喜び、悪行はエスカレート!
とうとう、勢い余ってスサノヲの悪戯によって 機織女が死んでしまう。

自らスタッフとして志願してお手伝いに来てくれた 京都 銀月堂の五条桜花先生

急遽、機織女役とアメノウズメ役で舞台へ。
今回は、アメノウズメが不在という脚本だったのですが・・・
会場リハーサルで集まった時に、
占いの鑑定の時の衣装がアマテラスさま
のような衣装をお召なので
「いっそ、ウズメ役で出たら~♪」
と盛り上がりまして・・・
皆が歓喜び咲ひ楽ぶさまに誘われ、
遅れてやってきたアメノウズメ役
を引き受けていただきました


機織女の死に直面し、悲痛な泣き声をあげるMerico=アマテラス。

この泣きの演技に心揺さぶられましたーー

【春分のテーマとツキヨミヒメの登場】
春分は昼と夜がバランスをとる日、光と闇や、仕事とプライベート、男性性と女性性など相反する極のバランスを考える時・・・。
今回、古事記の「岩戸開き」には登場しない
月の神 ツキヨミをさらに、女神化して
ツキヨミヒメとして登場させました。

光、光と光至上主義になり、闇=邪悪とし、闇は光で照らされ、浄化されなければならないとか・・
闇を恐れて光を作り、24時間眠らない世界を作った現代。
現代は、目に見える世界重視に傾いていて(唯物主義、科学万能、お金が中心の世界)、目に見えない霊的なこと、心の世界=闇は少し後回し。
もっと、闇や、夜の司る目に見えない霊的なことを大切にし、思考のみではなく、心(ハート)にバランスを戻すことは、今の時代の「岩戸開き」に必要なことかもしれません💛

【古代祭祀王に思いを馳せて・・・】
高天原では、アマテラスを岩戸から引き出すための作戦会議!

古代の日本は、祭祀は女性が司っていたと言われています。
女性祭祀のひな形としての、天の児屋根の巫女

今回は、とても大切なシーンのひとつです。

神職の資格をもつりーらさんが額当と扇を貸てくれ、所作についても教えてくれましたー。
(すごいことだね^^)
歌い手でもあるEikoさんのひふみ祝詞の澄んだ声歌声が新鮮でした

【小道具の鏡を作っていただきました】
石凝姥命役のMihoちゃんが配役が決まってから鏡師さんのところに、銅鏡磨きに行って、ずっと「鏡」と向き合っていたのですが、そのご縁で・・・
なんと!!!!なんと!!!今回の聖劇の小道具の鏡を 鏡師 石谷傳さんが作成して下さいましたーーー。
🌠水鏡師 石谷傳さま Instagram
https://www.instagram.com/ishitanihiromu/

しかも、石凝姥命役&天児屋根の巫女役のアマテラスシスターズと、鏡の神様である石凝姥命を祀る和歌山の「日前神宮」と「伊太祁曽神社」に鏡を持って報告の参拝に行って下さったのです。
ありがとうございました


【すべての人が、岩戸を開くアメノウズメ】
今回の聖劇では・・・誰もが皆 岩戸を開くアメノウズメということで・・・
皆さまを〝舞い遊び″に誘わせていただきました。

突然の「皆で踊ってみるしかないっ!男神、女神の皆さまも、さぁさぁ立ち上がって♪」のフリに、ご協力いただいきありがとうございました。
皆で 歓喜び咲ひ楽ぶ 想定でDJ役とし登場(笑)!
(ちょっとエネルギーを送っていること)


あの、岩戸開きで重要なセリフも皆で、いっせーのーせーーで言っていただきました


無事、アマテラスさまを岩戸から連れ出すことに成功!
新生 生まれ変わったアマテラスの誕生です


ナレーション&脚本、プレッシャーを乗り越えて与えられた演じきった、アマテラスシスターズの皆さん

音の演出、音響操作や幕引き、お客様の誘導、テロップ出しなど縁の下の力持ち


お疲れさまっ。
力尽きたので、ここで一旦、前編編 終了しますー

次の季節の女神のセレモニーは、リーザ(夏至)祭

*:..。♡*゚¨゚゚・*:..。♡*゚¨゚゚・*:..。♡*゚
リーザ遠足☆聖地巡礼セレモニー2025
6/22(日) 水の女神と戯れるリーザ
明石~淡路島への遠足&絶景温泉✨
*:..。♡*゚¨゚゚・*:..。♡*゚¨゚゚・*:..。♡*゚

【と き】
2025年6月22日(日)
【参加費】
無料
(交通費、ランチ、カフェ代など実費)
【内 容】
(ざっくり予定)
🌊10時 JR明石駅集合
🌊フェリーで淡路島(20分)岩屋へ
🌊岩屋神社、岩樟神社参拝
🌊岩屋の浜辺で野外セレモニー
🌊絵島散策&岩屋周辺でランチ
🌊松帆の郷 絶景温泉
🌊16時頃フェリーで明石へ
明石の岩屋神社
🌊18時頃 JR明石駅で解散
【ドレスコード】
ブルーまたはターコイズを取り入れた装いでお越し下さい。
Ceremonialist China☆Michelle

Priestess of Avalon
Priestess of the Goddess
*Glastonbury Goddess Temple
女神のプリーステス
アヴァロンのプリーステス
*於 グラストンベリー女神神殿
Love & Light Isis Spiral

【オマケコーナー】
約3年ぶりに~ヘアドネーションしてきましたっ!
41cm寄付できました。
大阪での呪術廻戦展~髪長い時と切ってから~↓
芥見先生の大量の原画&ネームに大感動


ずいぶん、短くなりました


ISI★SPA
この記事へのコメント